SAMPLE SITE

リンク

相互リンクサイト
若い失語症者のつどい
(東京版)

脳疾患や交通事故など脳による障害(高次脳機能障害)から、若くして失語症になった人たちの集い、「若い失語症者のつどい」です。
 若い失語症者のつどい
(埼玉版)はじめの一歩
 「若い失語症者のつどい」から参加人数が増えて、埼玉県に出来ました。ともさんが管理しているホームページです。
 和音  コミュニケーションのバリアフリーを進め、言語障害者の積極的な社会参加を支援し、障害があっても安心して生活できる社会作りを目指していらっしゃいます。
 Webことばの海  NPO法人 日本失語症協議会(旧 全国失語症友の会連合会)が運営する『ことばの海』のWeb版です。
 tree絵本プロジェクト  tree絵本プロジェクトは、ゆずりはでも取り扱っている「コミュニケーション絵本」などを作成しているプロジェクト事業です。
あしたば作業所   小平にある小規模作業所です。数々の木工パズルを作っていて、失語症の利用者さんが多く集まる作業所です。
高次脳機能障害失語症   高次脳機能障害「失語症」についての考察や体験談が載っているサイトです。
 横浜失語症会話パートナーを養成する会  言語聴覚士が集まって、結成し、「失語症会話パートナー」を養成する会です。「失語症会話パートナー」とは、「失語症のことをよく知って、不自由なコミュニケーションを補いながら、一緒に会話をする人、周囲の人や地域社会との仲立ちをする人」です。
 NPOコミュニケーション・
アシスト・ネットワーク(CAN)
 コミュニケーション・アシスト・ネットワーク(CAN)は、言語障害や聴覚障害を持つ方の基本的人権を擁護し、社会参加を支援する為に言語聴覚士を中心とした様々な専門家で設立されたNPO法人です。
リンクサイト
のーまらいふ杉並
杉並区役所の公式HPで、障害者専用ホームページです。
杉並区障害サービスについて、障害手帳別に表記されています。障害のある方が困った時、何を手伝ってもらえるか、探すことができます。
 杉並区ホームページ  杉並区役所の公式HPです。
杉並区で障害のサービスを受ける際には「くらしのガイド」の『障害のある方へ』を参考にすると大変に便利です
 すぎなみ仕事ねっと  障がい者施設利用者の工賃・給料アップを図るため、区内の福祉施設や作業所と手を結び設立しました。
 ワークサポート杉並  杉並区にある、「障害者の就職支援を目指す機関」です。
仕事(一般企業・事業所への就職)をしたい人の支援や、障害者を雇用する企業の支援をするという事業を行っております。
 らくらくおでかけネット
(パソコン版)
現在、鉄道駅3,944駅、空港83、バス180、旅客船456ターミナルの案内図、バリアフリー情報を提供しています。
検索サイト
yahoo 言わずと知れた検索サイトの老舗。ジャンルごとに分けられた豊富なディレクトリ型の検索が行えます。
 goo  ロボット型検索サイトの老舗。Webページの検索以外にも,英和/和英/国語/新語辞典が使いやすい。
google   新参でありながら,一気にメジャーになった高速なロボット型サーチエンジン。過去のWebページも参照できるキャッシュ機能が便利。
infoseek 「現代用語の基礎知識」から検索したり,英語のWebページを日本語に翻訳するサービスも。
 MSN Japan  マイクロソフト社のポータルサイト「MSN」の検索サイト。